衝撃試験 アイゾット衝撃強さ

概要

アイゾット衝撃試験は、物体に高速で負荷を加えたときの抵抗を測定する試験です。通常、アイゾット衝撃試験片にノッチ(切り欠き)を付けて試験を行います。ノッチを付けることで応力が集中するためノッチ形状、ノッチ加工方法の影響を受けます。

試験方法と測定例

原理

振り子状のハンマを試料に打ち付け、試料衝突後のハンマ振り上がり角度から吸収エネルギー[J]を測定し、アイゾット衝撃強さ[kJ/m2]を求ます。

計測したエネルギーが大きければ大きいほど、要した衝撃エネルギーが大きいため、アイゾット衝撃強度も強いことになります。

特徴

  • 低温、高温での試験が可能です。

仕様

装置:上島製作所社製 アイゾット衝撃試験機

アイゾット試験機全景画像
アイゾット試験機試験片支持台部分画像
試験可能範囲

試験片

  • JIS K 7110 2号試験片(長さ64 mm×厚さ12.7 mm)
試験片画像

※ 規格に則った試験以外にも、対応可能な場合もあります。

用語

アイゾット衝撃強さ計算式

用途

プラスチックの耐衝撃性の分析

規格例

JIS K 7110 「アイゾット衝撃強さの試験方法」

ISO 180 「Plastics - Determination of Izod impact strength」

ASTM D256 「Standard Test Methods for Determining the Izod Pendulum Impact Resistance of Plastics」

お問い合わせ CONTACT

当社へのご相談・ご質問がございましたら、お気軽にこちらからお問い合わせください。

WEBでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

営業部
03-5462-7051
関西営業部
072-977-2065

関連試験のご紹介

衝撃試験 シャルピー衝撃強さ

振り子式衝撃試験の一種で、試験片の両端を支え、中央に振り子を衝突させ、靭性を測定します。

JIS K 7111、ISO 179などの規格に対応しています。

規格・試験法
JIS K 7111 ISO 179

落錘式衝撃試験の一種で、撃ち型におもりを落下・衝突させ、靭性を測定します。

ASTM D 279、JIS K 5600などの規格に対応しています。

規格・試験法
ASTM D 279 JIS K 5400

衝撃試験 落球式衝撃強さ

落錘式衝撃試験の一種で、規定高さから鋼球を落下させ、靭性を測定します。

50%破壊エネルギー、50%破壊高さを求めます。

落錘式衝撃試験の一種で、規定高さからダートを落下させ、靭性を測定します。

ASTM D 1709、JIS K 7124などの規格に対応しています。

規格・試験法
ASTM D 1709 JIS K 7124