試験サービスのご案内:疲労試験とクリープ試験のご案内

試験サービスのご案内:疲労試験とクリープ試験のご案内

今月は 疲労試験とクリープ試験についてご紹介させていただきます。

疲労試験

 高分子材料や金属材料は、それぞれ特有の強さを有しており、その特有の強さ以上の応力が負荷されたときに破壊します。一方、実際の環境下において、材料はそれよりも小さな応力の繰り返し負荷で破壊することがあります。この現象は疲労破壊と呼ばれます。
 この特性を調べる方法の一つに、疲労試験(疲れ試験)があります。疲労試験は材料に荷重を繰り返し与え、材料が破壊するまでの繰り返し回数(疲労寿命)を調べる試験で、材料の耐久信頼性評価に用いられます。
 住ベリサーチでは曲げ疲労試験機と引張疲労試験機を複数台保有しており、幅広い荷重範囲、温度帯域に対応する設備を取りそろえております。また、製品に近い形状でも治具を作製することにより、試験が可能な場合があります。

クリープ試験

 プラスチックなどの高分子材料には、一定の応力を与え続けると長期間にわたって変形を続ける特性があり、最終的に破断に至ることがあります。この特性はクリープ特性と呼ばれます。
 クリープ試験は疲労試験とともに材料の耐久信頼性を評価する上で、非常に重要な特性になります。
 住ベリサーチではよく伸びる材料にも対応し、幅広い温度帯域に対応する設備を取りそろえております。

お問い合わせ CONTACT

当社へのご相談・ご質問がございましたら、お気軽にこちらからお問い合わせください。

WEBでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

営業部(東日本)
03-5462-7051
営業部(西日本大阪)
072-977-2065
営業部(西日本名古屋)
052-726-8392