試験サービスのご案内:耐候性試験と塩水噴霧試験のご案内

試験サービスのご案内:耐候性試験と塩水噴霧試験のご案内

今月は 耐候性試験と塩水噴霧試験についてご紹介させていただきます。

 プラスチック材料は熱、光(紫外線)、水(湿度)などの要因で、時間とともに劣化していきます。また、このような環境には強いとされる金属材料でも、長時間外気にさらされると腐食が起こることがあります。外部環境による劣化現象は多くの材料で避けられない、製品寿命に直結する現象となります。
 住べリサーチはこれらの環境要因に対して、耐候性試験機、塩水噴霧・複合サイクル試験機を用いた試験を実施することで、材料や製品の寿命を推測するお手伝いができます。

耐候性試験

 自然環境で生じる変質や劣化(色調の変化、強度やもろさの変化など)を起こしにくい性質を耐候性といいます。耐候性試験とは、自然環境で劣化要因となる日光(紫外線)、温湿度、降雨などを人工的に組み合わせることで、材料の耐候性を屋外曝露に近似して評価する方法となります。
 対象部材例:日光、室内灯(紫外線)が当たる自動車部品、家電製品の外側部品、建築材部品など
 住べリサーチでは試験機のラインナップが豊富で、各種試験規格、太陽光との近似性や劣化促進性などを考慮してお選びいただけます。耐候性試験による変質や劣化を評価する方法も多数取りそろえておりますので、目的に見合った試験機がご不明な場合は、ご相談の上、ご提案させていただくことも可能です。

塩水噴霧試験、複合サイクル試験

 塩水噴霧試験は試験槽内に塩水の霧を充満させることで、金属材料、金属部品、めっき、塗装などの耐腐食性を評価する試験です。また、乾燥や湿潤などを組み合わせることで、屋外暴露環境を人工的に作り出す複合サイクル試験も可能です。
 対象部材例:海水が当たる自動車部品、建築材部品など
 住ベリサーチでは塩水浸漬、冷却が可能な装置や、大重量や大型サイズの試料でも対応可能な装置を取りそろえております。

お問い合わせ CONTACT

当社へのご相談・ご質問がございましたら、お気軽にこちらからお問い合わせください。

WEBでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

営業部(東日本)
03-5462-7051
営業部(西日本大阪)
072-977-2065
営業部(西日本名古屋)
052-726-8392