樹脂流動解析
概要
樹脂流動解析は、樹脂を成形機で成形する場合、金型内での溶融樹脂の流動を計算によって解析・可視化して樹脂の温度、圧力、速度、流動状態などを予測するものです。シミュレーションにより事前に流動状態等を予測することで、試作コスト低減、納期短縮、品質の向上などが図れます。
試験方法と測定例
特徴
材料物性値(主に粘度)を用いて、金型内部の温度、圧力、流量、速度などを可視化してシミュレーション結果を一目で見ることが出来、フローパターン、ウェルドなどを予測して、設計段階での設計不良の防止、ゲート位置設定、金型温度選定、材料物性の適正化などが出来るようになります。
弊社ではシミュレーションだけではなく、シミュレーションに必要な材料物性(粘度、硬化反応、熱、機械、PVT特性)を高化式フロー法やスクイーズフロー法を用いて粘度データを精度よく取得することも可能です。
仕様
樹脂流動解析ソフトウェア:Autodesk Moldflow Insight Ultimate(Autodesk社製)
機能
対象樹脂:熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂
充填、保圧、反り、繊維配向解析など
解析事例
例)熱硬化性樹脂材料の樹脂流動解析
※成形性の予測に使用します


例)繊維強化樹脂の繊維配向樹脂流動解析
※繊維配向データを元に構造解析との連成解析が可能です


応用例のご紹介
樹脂ペーストは様々な材料の接着や 接合に用いられています。電子機器において接合時のペースト形状は実装精度や接合強度に大きく影響するため、形状制御が重要になります。本レポートでは、ペースト粘度のせん断速度依存性を考慮した流体解析によりペースト形状を予測した事例について紹介します。
お問い合わせ CONTACT
当社へのご相談・ご質問がございましたら、お気軽にこちらからお問い合わせください。
WEBでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
- 営業部(東日本)
- 03-5462-7051
- 営業部(西日本大阪)
- 072-977-2065
- 営業部(西日本名古屋)
- 052-726-8392