FE-SEM(電界放射型走査電子顕微鏡) マッピング
概要
材料や製品の元素情報を把握することは、研究開発や品質管理などの現場において重要な項目の一つです。EDXによる元素マッピングは、試料表面の元素の分布状態を視覚的に確認できる方法です。
試験方法と測定例
原理
EDXは、試料表面の元素分析を行う装置です。
物質に電子線を照射すると、原子軌道上の電子がはじき飛ばされ、その空いた部分に外殻軌道上の電子が落ち込みます。
この際、そのエネルギー差に応じた特性X線が発生します。
特性X線のエネルギーは元素固有のものであり、この信号を検出することにより、試料表面の構成元素の定性・定量ができます。

特微
-
試料中の複数の元素分布状態を一度に取得することが可能です。
-
同じ構成元素の物質でも、含有率の差がコントラストの差として表示されるため、組成の違いが明確に現れます。
測定範囲
5B~92U
測定例

用途
-
微小異物の分析
-
無機添加剤の分散性評価
サンプルサイズ
-
大きなサンプルは、試料の裁断が必要です(数cm角)。
-
目的に応じて、適切な前処理を行います。
お問い合わせ CONTACT
当社へのご相談・ご質問がございましたら、お気軽にこちらからお問い合わせください。
WEBでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
- 営業部(東日本)
- 03-5462-7051
- 営業部(西日本大阪)
- 072-977-2065
- 営業部(西日本名古屋)
- 052-726-8392